2022/06/20
ミュウミュウの歴史 【足立区 北千住 買取 銀座パリス北千住学園通り店】

こんにちは!
今回は【ミュウミュウ】の歴史のご紹介です。
ミュウミュウの歴史
ミュウミュウはプラダの創業者マリオプラダの孫娘のミウッチャプラダが
1993年にプラダのセカンドラインとして創立しました。
その創業者のミウッチャプラダの幼少時の愛称がミュウミュウだったので、そのままブランド名となりました。
ミウッチャプラダは、官能的でモダンかつアバンギャルドで刺激的という思想の元
ブランドコンセプトを『日常を贅沢に飾る』として
斬新でスタイリッシュなデザインのアイテムを発表してきました。
ミュウミュウのコレクションには個性が溢れながらもシンプルで女性らしい可愛らしさや甘さも取り入れ
バッグ以外にも靴や小物に世界の女性に支持されており、特に日本の20代30代の女性からの人気が高いです。
現在のデザイナーもミウッチャプラダが手掛けています。
ミウッチャプラダとはどんな人?
1950年にイタリアのミラノに産まれたミウッチャプラダは
ミラノ大学を卒業し、1978年にプラダのオーナー兼デザイナーに就任します。
1993年にミュウミュウを発表した後、1998年にはプラダスポーツを発表し
1999年にはヘルムートラング、ジルサンダーなど数々の買収を成功させ
LVMHという合弁会社を設立し、フェンディなども傘下に収めています。
夫であるパトリツィオベルテッリは現在のプラダグループの総帥を務めています。
パトリツィオベルテッリ総帥の言葉で有名な言葉に
『市場の動向や消費者の好みに合わせた商品を送り出すのは敗者のやり方だ』という言葉があります。
ミュウミュウの戦略
広告キャンペーンでは、世界的なフォトグラファーとキムベイシンガー
ドリューバリモア、マギーギレンホール、クロエセヴィニー、など多くのセレブと製作を共にしてきました。
広告物だけでなく建造物にもこだわりがあり
ミュウミュウ青山店はプラダ青山店も手掛けたヘルツォーク&ドムーロンが手掛け
ヘルツォーク&ドムーロン監修の元、日本の大手工務店の竹中工務店が工事を担当しました。
ステンレススチールでできた外観は周囲の光や色を反射させ高級感と周りとの調和を保つ絶妙な外観となっています。
イメージは宝石箱という企画で創られた建物で
出入り口の軒部分は斜めに設計されており、出入り口の空間も面白い創りになっています。
まとめ
ミュウミュウはプラダのセカンドラインといわれていますが、今では一つのブランドとして認められるほどの人気です。
女性らしいミュウミュウは、モードなプラダと違い
かわいい見た目をトレンドを盛り込んだデザインで差別化しています。
銀座パリス北千住学園通り店では
ただ今、ミュウミュウ製品を強化買取しています!
査定は無料ですのでお気軽にご来店下さい☆
前の記事 : ベルルッティの歴史 【足立区 北千住 買取 銀座パリス北千住学園通り店】
次の記事 : クリスチャンルブタンの歴史 【足立区 北千住 買取 銀座パリス北千住学園通り店】